Project Fx 2.0

怪文書と備忘録を書きます

私の履歴書 〜#seccamp 2022グループワーク記事〜

この記事は私の自己紹介です。 なぜ今更になってそのような記事を書くのかというと、先日終了したセキュリティ・キャンプ全国大会2022がきっかけです。

セキュキャンには「グループワーク」というシステムがあります。 これは『セキュリティ・キャンプ修了後に参加者が取り組むこと』をあらかじめ取り決めておき、4名の参加者から成る班活動を通してそれを実践するというものです。 このシステムの趣旨は『キャンプ修了後に参加者がやりたい活動を「見つける・実行する・継続する」こと』を達成すること、らしいです。 グループワークについての詳細は下記の講義概要を参照ください。

www.ipa.go.jp

さて、我々のグループ「ハンバーグ抹茶ラーメンジェノベーゼ」は、本格的な班活動の第一ステップとして「自己紹介の代わりとなるブログ記事を執筆し、興味関心・得意分野をお互いに知るきっかけにする」ことにしました。 これは、今年のセキュキャンが全面オンラインかつ5日間という短期間での開催だったということから生まれた、「お互いがお互いのことをよく知らないままグループワークを始めなくてはならなくなっている」という問題を解消するためです。 まず最初にこのような自己紹介ブログによる交流を挟むことによって、活動を円滑にやっていこうという狙いがあります。


私の自己紹介は https://stepney141.github.io/ にだいたい全て書いてあるため、まずはそちらをご覧ください。 本記事にはその補足を書き連ねることにします。

stepney141.github.io

私の専攻分野は経済学なのですが、それ以前から趣味で開発に参加していた「Dagaz」というボードゲームエンジンをゼミ研究のテーマに選び、最近は参考としてコンピュータ将棋ソフトに使われている技術を色々と追っています。

stepney141.hatenablog.com

stepney141.hatenablog.com

それとは別に、小学生の時から「プログラム関数電卓」というガジェットで遊ぶことを趣味としています。 今回のセキュキャンでは「高いレイヤと低いレイヤの密接な繋がり」について学び、低いレイヤ層の歩き方を少しだけ知ったので、そこから更に発展させて関数電卓というガジェットをよりディープに遊び倒すことが出来たらなと思っています。

stepney141.hatenablog.com

stepney141.hatenablog.com

stepney141.hatenablog.com

stepney141.hatenablog.com

上で「関数電卓による気象数値予報の試み」という記事を貼りましたが、昔からこういう数値シミュレーションの分野が好きで、以前は気象や天文の数値シミュレーションの分野に入り浸っていたこともありました。 多分「現実の事象をコンピュータ上の計算という形で再現する」という行為に昔から惹かれているのだと思います。

趣味としては、昔から読書が好きです。 「読書メーター」というWebサービス上にアカウントを持っており、これまでに読んだ本・これから読みたい本・積読してる本などの情報をここに集約させています。 興味がある本の対象はだいぶ色々で、かなりの雑食なのですが、もし興味が被っているジャンルがあったら教えてください。

bookmeter.com

読みたい本が大学図書館に所蔵されているかどうか確認するスクリプトを組んでおり、GitHub Actionsで定期実行しています。 GitHub上で管理しているため、読みたい本の差分がバッチリ管理できるといううれしい副作用もありました。

github.com

これは、毎月読んだ本の感想を書こうと思ったはいいものの結局一回きりになってしまった、本の感想記事です。

stepney141.hatenablog.com